Y様邸 外構工事の駐車場施工過程を載せていきたいと思います。

駐車場を作る前はこのようになっていました。

生コンを入れる前の準備をしていきます。
①土を掘削する(今回は階段を作成する時に一緒にしてます)
②砕石を敷く
③木枠を設置する

④ワイヤーメッシュを設置する

生コンを流し入れながら、コテで平らにしていきます。
夏場は特に時間との勝負になるので、スピード勝負!!
この作業が仕上げになります。
数日、置いて固まったら木枠を外していきます。
木枠が入っていたところ(目地)には、レンガや植物、伸縮目地(ゴム)を
使用したりしますが、今回は砂利を使用しました。

駐車場は車を乗せるので生コンを使用!!
モルタルより強度が高く、何度も乗るので劣化しないのが利点ですが、
引っ張りに弱いので、それを補うためにワイヤーメッシュを入れてます。
隙間を作るのにも理由があり、気温によって膨張と収縮を常に繰り返している為、
目地を入れることによって割れを防止します。
次回は、テラス側の施工風景を載せたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。